忘れ物はないね?

『忘却』とは、忘れ去ることである。
人は『忘れる』という能力がなければ、絶望で生きていけないそうだ。
しかし、私にはそれらの忘れ物が大変愛おしく、また、そういった忘却の 中に存在する、私がかつて此処に存在していた証拠のかけらのようなものが、
どこか遠いところへでも散らばって、ある日ひょっと誰かのしゃっくりを止めたり
犬に遠ぼえをさせたりできないか、などと思うのである。
だから、私はこの日記を書くことにする。
この日記はその日にあった笑えることや、怒れることや、
その日に思い出した面白いことや悲しいことを記すためにある。どんどん忘れていくTwitterはコチラ

HOME

2007年06月20日(水)

今日もるつこさんとリハ。
途中の休憩でついつい話が長くなってしまい、別のことをして遊んでしまったりしつつも、順調にすすんだ。22日が楽しみです。
リハも録音録音。ではおつかれさま、当日よろしくです〜。と手を振ってるつこさんと別れ、電車に乗り込んでサアさっき録ったやつ聴いて反省っと、マイクを抜いてヘッドフォンをさして. . . . .ってオーイ!今マイク、ヘッドフォンのとこにささってなかったかい?気のせいかい?いや、たしかここ(ヘッドフォンマークのとこ)にささってたような. . . . . . 。ってことは?録れて. . . . . ?ないよ!!
うりゃぁぁぁぁ!なんじゃそりゃー!十数曲分無音かい!
ああ. . . . . . . . .(涙)。ない。録れてない。しくしくしくしく。
というわけで、ええ、私は今日もダメダメですとも。
ですけれども、8月4日の『ワンマンなのね?ええそうなの(仮)』ライヴのご予約を本日より承ります。前売はMANDA-LA2にて販売を開始しましたので、みなさまどうぞよろしくおねがいしまーす。

[link:858] 2007年06月22日(金) 01:07


2007年06月19日(火)

今年は空梅雨でしょうか。ちいとも雨が降りゃしません。せっかくこっそり長靴を買ったのに。世間的には春先ごろから長靴ブームらしく、ここへ来て色とりどりの長靴がデパートで飛ぶように売れてるらしい。呼び方も、誰も長靴とは言わず、もちろん『レインブーツ』。私が昨冬の雪がつもった日に長靴(かわいい青いシマシマ)ででかけた折(確か日記に写真もアップしたはず。)には、みな行く人が『へえ、長靴?大のオトナが......』みたいな目で私の足下を見ていたもんだが、どうやら半年早かったらしい。今は自称敏感なお嬢さんはもうレインブーツよ、という具合だ。かくいう私もついもう一足買ってしまったのよね。こっそりね。『レインブーツ』をね。傘とおんなじ色のをさ。
しかし今、私にほんとうに必要なブーツは、レインブーツではなく、『ママブーツ』!え、ママブーツって何?ほら、アレです、アレ。あのお風呂掃除の時はく. . . 。あれです。いつもお風呂掃除の時、靴下濡れるし、いちいち脱ぐのめんどくさいし。しかし、あの色とか形とか、しまっとく場所に困るけど、出しっ放しもなんかイヤ、とかいろいろ考えちゃって、なんとなーく買いそびれてはや数年。長靴を買うならママブーツを買え。いや、長靴でお風呂掃除を。のほうが近道なのでしょうか。

あ、また話がちがうほうへ行ってしまったんですが、22日のleteの日は雨かな、雨じゃないかな。もし雨が降ったら、長靴を持っている人、長靴で来てください。一番イカした長靴グランプリの方には、4月に伊東のハトヤに行った際買ったお土産をさしあげます。


[link:857] 2007年06月20日(水) 23:52


2007年06月19日(火)

8月4日のライヴのチラシをやっとの思いで入稿。浜松町の印刷屋さんへ行く。ここは激安、激早、『どなたさまも現金でお願いします』というわかりやすいところで、毎回ここで印刷している。今日は入ったところに鳥かごがあり、黄色のインコと水色のインコがいちゃいちゃしていたので、記念に一枚撮影してみる。カメラを向けると急にギャーギャー暴れ出したが、偶然にもカメラ目線で。
その後、今度は御茶ノ水へ移動し、ご案内ハガキをいつもお願いしているYさんに原稿を受け渡して、打ち合わせ。駅の隣の喫茶店で話していると、突然バーン!という、何かが破裂したようなバカでかい音がして、周囲は一時騒然となった。喫茶のマスターをはじめ、そこでお茶を飲んでいたお客さんの7割が鞄もそのままに外へ駆け出して行った。外はそれ以上にたくさんの人がダダーッと音のしたほうへ押し寄せて人だかりになっていたのだが、結局音の原因はよくわからず、『どうやら車がどうかなったらしい』『へえ』『どの車?』『あれかなあ?でも見えないからよくわからん。』「へえ』という感じで、ぼんやりと騒ぎは終わってしまった。
帰り際に、御茶ノ水の高架下にある古いビルの前を通った。そこにはどういうわけか、大変古いビリヤード屋さんが二軒ならんでいて、一応そのどちらにもお客さんがいて、スコン、スコンと玉をついていた。二軒のうち、激しく古いほうは、ほんとに30年ぐらい前からそのまんまの状態で営業をスタートしたであろうと思われるような感じで、『店貸切もできます』という貼り紙の脇に『○月×日 △△病院様 11時〜2時』『クジライ様 毎週1回午後』などと黒板にチョークで書かれていて、なんだか今はいつなんだ?という気持ちになった。高野文子氏の『るきさん』には、『横町医院の婦長さんのお誕生会にみんなでゲートボールをする』という場面が出てくるが、ここのビリヤードはそんな感じ。いわゆる『ビリヤード』ってものにぼんやりと思い描く『ちょっと前のトレンディドラマっぽい感じ(←このイメージは私だけかもしれんが)』はまったくない。『プールバー』ではなく、完全に『ビリヤード』。お店の名は『青葉』。素敵だ。今度あそこでライヴしたい。貸切で。
22日のleteはチラシが間に合ってなくて、ほとんど宣伝できてないのですが、みなさんぜひ来てね。夏至なので8時スタートです。お仕事帰りにちょいと涼んでってください。

856.jpg 512×384 (original size)

[link:856] 2007年06月20日(水) 00:44


2007年06月15日(金)

およそ半年ぶりぐらいにしずちゃんと電話で話した。
しずちゃんといえば、南海キャンディーズの、じゃなくて、もちろんわが自慢の友、イラストレーター早川司寿乃である。
しずちゃんが名古屋に越してしばらくたったんだけど、知らない間に4月から中日新聞に連載されていた菊池寛の小説の挿絵を描いていたのであった!そりゃもう見ないかん、とさっそく母に切り抜きを送ってもらった。しずちゃんの絵には、ほんとに昔から『どこでもないどこか、でも、きっとどこかわからないけどこの宇宙のどっかにはああいうとこがあるにちがいない、と思わせるような、つまり非現実なのになぜかとても現実味の感じられるめったにない景色』があって、そういう景色を見るたびに、いつもそこへ行きたくなる。しかも、なんかその辺の縁の下をくぐれば意外とひょいとこういう場所へ行けるんじゃないか、と思えてしまう。
そんなしずちゃんと、私が電話でしゃべることはというと、まったくほんとにどーーーーーでもいい、むだ話。やれメダカが増えた、犬に噛まれた、でかい竹を買って来て鉢に植えた、ツバメが巣を作った、カメが迷い込んで来た、猫が庭でねずみを取って食べたらしいがその猫の見当はついている、そいつは玄関の戸におしっこをかけてったあのノラにちがいない、どんぐりが一度枯れたがまた芽がでてきた、新シリーズのバームクーヘンは云々、バームクーヘンよりあたしゃ饅頭がよい、アゲハの幼虫がみかんの葉を食べるので困る、やっとかめ探偵団の新しいのはまだ出ないか、最近の物忘れについて、朝はぞうきんがけ、など。今思い出して羅列してみてもまるで大した話をしていない。
なにより、二人とも年はやや違っているが、物忘れ、うっかりの具合、会話のトロさ、などのレベルが同じなので、会話のテンポがまことに合っている。なのでこのようなトロい話ばかりなのにフと気がつくと40分や1時間はすぐに経っている。が、電話を切ってから、ハテ何をしゃべったか、と思い出すと、前述のような状態なのだ。
でも、こういう果てしなくどうでもよいようなことの連続で暮らしはつづき、そんな中からうまれてくる絵や音楽こそがやっぱり自分なんだな、と改めて思う時間でもある。

[link:855] 2007年06月19日(火) 00:22


2007年06月14日(木)

鉛筆描きの絵を筆ペンで清書する、書類に印鑑をポカポカ捺す、
新しい曲の続きをつくる、その間にもお茶を飲み飲み若鮎。
お茶は心と直結している飲み物だから、一人での仕事中や作業中にお茶を飲む回数が多い、というのは、無意識のうちに自分をほめたりなぐさめたり励ましたりしている回数が多い、ということでもある。なんかうまく行ったからご褒美で一息、その反対に煮詰まっちゃって逃げ出したい自分を励ますのに一息、とそんな具合。
喫茶去という禅の言葉がとても好きなのですが、『よくおいでになりました。まあ、まずはお茶でもどうぞ。』というそれ以上でもそれ以下でもないこの言葉の真意は、つまりどんな人にも(例えば自分のきらいな人や、大事な用に遅れて来て着いた途端言い訳をはじめる人などにも)『まあ、まずはお茶でもどうぞ』と言えてしまう心の持ちようにある。
たぶん今よりももう少し前の時代には、きっと個人レベルでどんな人の気持ちの中にもお茶を出す、出さない、の重要性がもう少しあったんじゃないかと思う。だからこそ、喫茶去の域なんかにはなかなか到達しようのない私みたいな不出来なタイプの人間は『フン、二度と来るなヨ、来ても茶なんぞ出してやらないよ、コンニャロめ!』というような憎まれ口をたたく場面がたくさんあったことでしょう。

テーブルをはさんで、ぼやーとストローでグラスをぐるぐるぐるぐるかきまわし続けるお茶も、あれはあれでいいもんですが、特にやっぱり目上も目下も目的も状況も関係なく『よくおいでくださいました。まあ、とにもかくにも、おひとつお茶でも』と出されるお茶には、それだけで何かが軽くなるようなナニカがあると思う。なんかこう今まで一人で背負ってきた思い荷物が、具体的な重さはそんなに変わらないのに、気がついたらアレ、なんかちょっと軽くなったんとちがう?あ、一緒に持ってくれてたんだ?うわあ、アリガトウ、みたいな。
私もいつもそうやって軽やかに何気なくお茶を出し続けたいもんです。人にも、それからまあ、自分でも。

[link:854] 2007年06月16日(土) 00:42

2003年6月16日までの日記


Copyright©2001-2003 Chiaki Kato, All rights reserved.
Contact Us
Do you know DonutFilms?

k-diary script by Office K.

※このページの更新情報はlastmod.txtより取得できます。