忘れ物はないね?

『忘却』とは、忘れ去ることである。
人は『忘れる』という能力がなければ、絶望で生きていけないそうだ。
しかし、私にはそれらの忘れ物が大変愛おしく、また、そういった忘却の 中に存在する、私がかつて此処に存在していた証拠のかけらのようなものが、
どこか遠いところへでも散らばって、ある日ひょっと誰かのしゃっくりを止めたり
犬に遠ぼえをさせたりできないか、などと思うのである。
だから、私はこの日記を書くことにする。
この日記はその日にあった笑えることや、怒れることや、
その日に思い出した面白いことや悲しいことを記すためにある。どんどん忘れていくTwitterはコチラ

HOME

2003年12月23日(火)ライブはしご

昼間、いつもゆわくちで華麗なマリンバさばきを披露してくれている浅田実可さんの朗読劇『ねこはしる』を観にいく。実はこれは音楽を頼まれていて、劇中の短い曲を8曲ほど作った。まず大前提としてマリンバ1台が主役、その他の楽器をプラスするとしてもピアノ1台まで、ということだった。あと、音楽といってもいわゆる『朗読の後ろでそのシーンを盛り上げるBGM』ということではなく、お話にでてくる会話と同じような、言ってみればセリフを語るに等しい音楽をポン、ポン、ポン、と置きたいという演出家の要望もあって、なかなか難しい作業だった。更に、お話がドラマチックなので、私なりの解釈で作曲したとはいえ、それが果たしてうまくフィットするかな、という不安も少なからずあった。また曲も思いのほか難しくなってしまって、それをマリンバでどうやって演奏してもらえるのかかなりドキドキしていた。
いざ本番を観たら、私がデモで出したテンポとか、息遣いとかとはまたひと味ちがった解釈がされていたり、当然のことながら、生で演奏する実可さん自身とピアノの人自身の風味がプラスされていて、感心した。『朗読劇』というもの自体、かなり難しい出し物だと思うので、観ている時にも「ああ、ここで音を作ればよかったな」とか、「もっとここにも曲作ってもよかったなあ」とか自分の反省ばかり思い出して、あんまり冷静に観ていることができなかったのがちょっと残念だ。あと3回ぐらいあると、だんだん普通に観客として観られるようになったかも。でもこういう作曲もまたいろいろやりたいなあ、と思った。実可さんにもまたどんどんこういうのをやっていってもらいたい。

一緒に行った仲良しのUさんSさんと別れ、夜は高円寺へ西村哲也さんのライブを観にゆく。
久しぶりに西村さんの唄がたくさん聴けてよかった。西村さんのマイペースぶりは本当にすごい。自分でどんどんレコーディングして、どんどんCD焼いて、京都からビューンと現れてライブでがんがん歌って、あっというまに夜行で帰ってしまった。今回のアルバムは前回からわずか半年で出してしまったし、来年もシングル、ミニアルバム、アルバムを立続けに出すと言っていた。すごいなあ。見習おう。

Uさんたちとお茶を飲みながら『カルチャー地平線論』を熱く語ってしまった。内容は自分の中での認知として、この人は地平線の上エリア(空の中で風の音を聴き、虹の上とか歩いてそう)か、あるいは下エリア(水たまりとかでびちゃっと転び、爪に土とか入ったりしてそうなど)かに勝手に分けていく(あくまで独断のイメージで)だけの簡単なジャンル分けなんだけど、共通のシュミを持つ人同士だとかなりわかりやすい分類法を発見した気分になり盛り上がる。

ライブ前に時間つぶしで入った古本屋で買った『ほたるのうた』というほたる観察日記の本が、実は以前買った単行本とまったく同じもののこども向け版だったことが判明しショック。「あ、これもほたるの生態観察の本だ!」と喜んで買ったのに、同じやつだった。なんでまたそんなマイナーな本を2册も....。

[link:128] 2003年12月24日(水) 16:02


2003年12月22日(月)うっかり年の瀬

起きたら、予約で炊けているはずのごはんが炊けておらず、オムライスがお流れになった。
その他、すっかり払ったと思っていた健康保険料の9月10月分が払っていないことが判明し、つい先日11月分を払って満足していたのに、また払いに行く。その途中であるところから留守電に、覚えのない用件について2回ほど「お願いしていた◎△×の最終譜面を26日までにお願いします!」というかなり切羽詰まった様子のメッセージが録音されていて、困惑していると直後に『すいません!電話する相手をまちがえました!』と電話があって、そそっかしいのは私ばかりではないと安心する。
あちらもこちらも忙しい年末のようです。
こういうドタバタした感じは大好きです。
大掃除大掃除。

[link:127] 2003年12月22日(月) 22:47


2003年12月21日(日)栗コーダーのクリスマス

ライブが終わってから、気が緩んだと見えてうっかり風邪をひいてしまったのだが、今日は吉祥寺へ栗スマス体験に行く。栗コーダーカルテットのクリスマスライブを見るのは伊意外にも初めてなのだ。久しぶりに心洗われる思いがした。最近よくお会いするイトケンさんとかお久しぶりの夏秋さんとかRomちゃんとか。
打ち上げにも行きたかったがおとなしく帰る。

[link:126] 2003年12月22日(月) 22:39


2003年12月19日(金)パティシエイナムラショウゾウ

鴬谷にあるケーキの名店パティシエイナムラショウゾウへお遣いいものを買いに行く。前から行きたいと言っていたお友達のSさんと仕事帰りに合流して、二人してあーでもないこーでもない、とケーキの世界に思いをはせながら足取りも軽く行ったのだが、行った時間が遅かった。まだ閉店までには1時間もあるのに店内はすべて空。お店のドアに「生菓子はすべて売り切れました。」という貼り紙がされていて、中のショーケースの中も空っぽも空っぽ、なんにも無いのだった。でも生菓子でないものならあるのか?と思い、おそるおそる中へ入ると、「焼き菓子もそちらにあるのが1点のみとなります。」見ると、ベンチかと思っていた場所にひとつだけパウンドケーキがぽつーんと置いてあった。どうやらベンチだと思ったそこには、昼間まではいっぱい焼き菓子が並んでいたのだ。しかたなく、Sさんと最後のパウンドケーキを半分ずつ包んでもらって店を後にした。
2〜3年前はじめて来た頃は、パティシエイナムラショウゾウがそんなに人気店とはまったく知らなかった。小さいお店だけど、今では外に警備員すら立っていた。へええええ。
でもケーキはほんとに素材の味が生き生きとしていて、何かスタンダードなものがとっても丁寧に大事にしかもシンプルにすっきりと作られていて、「ほら私おいしいでしょう!」と言わんばかりの派手なおいしさのケーキが多い昨今、安心して味わえるたいしたケーキだなあと感心するのだ。
まあそれはさておき、前回来た時、ウィンドーの向こうの工房では飴細工の真っ最中で、赤い色のぐにゅうううっとしたでっかい固まりをダーンダーンと作業台にたたきつけていたイナムラショウゾウ氏(たぶん)が印象的だった。でも今日はどの人も気ぜわしくケーキに取り組んでいて、どの人がイナムラショウゾウ氏なのかわからなかった。

[link:125] 2003年12月20日(土) 02:05


2003年12月18日(木)某会合

某会合に出席。イトケンさんやデトコペ(略してすいません)の坪口さんなどとご一緒。
帰りの電車の中で酔っ払った上司(男性)と部下(女性)の二人連れに隣合わせ、ろれつの回らない大声で「ぶっちょーう、エイペックってしってます?エイペック」「そんなもんオマエ簡単だよ、アレだろ?アレ、国際ムニャムニャ◎×△〜」「へ〜〜〜!すっご〜〜い!ぶっちょうさすがああ!」とかずっと言っているのでちょっと弱った。
宴会シーズン。「頭にネクタイを鉢巻きにして、お土産の折を持ってちどり足」という絵に描いたようなよっぱらいの人がまたいると楽しいなあ。

[link:124] 2003年12月19日(金) 00:05

2003年6月16日までの日記


Copyright©2001-2003 Chiaki Kato, All rights reserved.
Contact Us
Do you know DonutFilms?

k-diary script by Office K.

※このページの更新情報はlastmod.txtより取得できます。